各種ワクチンについて
高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
定期接種対象の方
定期接種の対象となる方は、費用助成の対象となります。市町村から案内が送付されます。
(1)65歳の方 (※令和6年度から対象者は65歳の方のみとなりました)
(2)接種時60歳以上65歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方(接種前に市町村に申請が必要です)
※期間内に接種することができないと、今後市町村の補助で受ける機会がございませんので、ご注意ください。
※肺炎の予防には5年毎の接種が推奨されますが、費用助成は1度のみで、以降は任意接種となります。
持ち物
•接種券(蓮田市にお住まいの方のみ)
•定期接種対象の方で、蓮田市以外にお住まいの方は、お住まいの地域の予診票
•自己負担金
•加入している健康保険が確認できるもの
接種費用
費用(自己負担金):3,000円
※費用(自己負担金)は蓮田市・白岡市・宮代町・久喜市にお住まいの方の金額です。それ以外の地域にお住まいの方は、金額が異なる場合があります。
※定期接種対象外の方は、任意接種となるため、全額自己負担(自費)になります。
費用(自費の場合) 8,250円(税込)
予約方法
お電話、またはご来院にて承ります。
帯状疱疹ワクチン
令和7年度から帯状疱疹ワクチンが定期接種となります。
定期接種の対象となる方は、費用助成の対象となります。市町村から案内が送付されます。
下記の①または②に該当し、過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことのない方が対象となります。
※期間内に接種することができないと、今後市町村の補助で受ける機会がございませんので、ご注意ください。
定期接種対象の方
①令和7年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎えるかた及び100歳以上の方
②60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる自己免疫機能に重度の障がいのある方(接種前に市町村に申請が必要です)
接種期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
接種するワクチン
生ワクチン、不活化ワクチンのどちらか一方を接種することができます。
ワクチンの種類や効果等につきまして、詳しくはこちら(厚生労働省のページ)をご参照下さい。
〇乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」(生ワクチン)
接種回数:1回
費用(自己負担金):4,860円
〇乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」(不活化ワクチン)
接種回数:2回
費用(自己負担金):18,060円(1回接種につき)
※費用(自己負担金)は、蓮田市・白岡市・宮代町・久喜市にお住まいの方の金額です。それ以外の地域にお住まいの方は、金額が異なる場合があります。
持ち物
- 接種券(蓮田市にお住まいの方のみ)
- 定期接種対象の方で、蓮田市以外にお住まいの方は、お住まいの地域の予診票
- 自己負担金
- 加入している健康保険が確認できるもの
※定期接種対象外の方は、任意接種となるため全額自己負担(自費)になります。
主に50歳以上で、医師と相談の上、接種が推奨されると判断した方が対象です。
費用(自費の場合)
・乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」(生ワクチン):7,700円(税込)
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」(不活化ワクチン):
1回目 22,000円(税込)
2回目 22,000円(税込)
合計 44,000円(税込)
予約方法
お電話、またはご来院にて承ります。
ご予約後のワクチンは、原則キャンセルできませんのでご了承下さい。体調不良等による延期のご希望がありましたら、ご連絡ください。
RSウイルスワクチン(アレックスビー)
対象となる方
60歳以上の方
【接種回数】
1回
接種費用
任意接種のため、全額自己負担(自費)になります。
27,000円(税込)
予約方法
お電話、またはご来院にて承ります。
ご予約後のワクチンは、原則キャンセルできませんのでご了承下さい。体調不良等による延期のご希望がありましたら、ご連絡ください。
子宮頸がんワクチン
◯3種類のHPVワクチンからお選びいただけます。接種するワクチンや年齢によって、接種のタイミングや回数が異なります。
子宮頸がんワクチンについて(種類や回数、キャッチアップ接種等)、詳しくは厚生労働省のホームページをご参照ください。
・サーバリックス(2価)
・ガーダシル(4価)
・シルガード9(9価)
〇定期接種の対象者(小学6年生~高校1年相当)とキャッチアップ対象者(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)以外の方は、自費での接種になります。
費用(自費の場合)
・サーバリックス:16,000円(税込)
・ガーダシル:16,000円(税込)
・シルガード:28,000円(税込)
〇未成年の方は、原則保護者同伴でご来院ください。
〇持ち物
・予診票
・母子健康手帳
・加入している健康保険が確認できるもの
◯ご予約はお電話、またはご来院にて承ります。ご予約後のワクチンは、原則キャンセルできませんのでご了承ください。体調不良等による延期のご希望がありましたらご連絡ください。
各種ワクチン接種に関しまして、ご不明な点がありましたら当院までお問合せください。